創業60年、この道では大手御三家の一角と称された当社のコア事業である精密順送深絞り金型事業は長期間にわたり培ったノウハウがものを言います。
当社は、
1)最新鋭の各種NC工作機械によるミクロンオーダーの金型部品の精密加工
2)順送・深絞り精密プレス金型の設計・開発と製造
3)国内2工場、海外4工場でのプレススタンピングサービス
をすべて日進精機ならびに日進精機グループ企業内で垂直統合型に完結できる、お客様の抱える諸課題を解決できるソリューション・パートナーです。
順送プレス金型の中でピンを成形したり、従来は機械加工していたものをプレス化したりお客様のコストを大幅に低減するVAをご提案いたします。
順送深絞り加工に類することならば何でもご用命ください。
・材質:リン青銅(C5191W-H)
・用途:コネクタ、端子、接点
・サイズ:φ0.6ミリ
「線径対して曲げRが小さい」「曲げRと曲げRの間に直線が少ない]の加工
積み重ねた経験豊富な技術者の発想力と技術力でお客様のご要望に合った
製品を提供いたします。
特にばね材料などスプリングバックのある材料や複雑な形状のものを
得意にしています。
技術相談、お見積りはeメール、FAX、お電話にてお待ちしております。
【スナップピン製造(ステンレス)】
スナップピンには、抜け止めスナップピンのように、線材の先端を折り曲げて加工し、
製品自体が簡単に抜け落ちないようになっているものもあります。
スナップピンは、取り付け取り外しが容易で、繰り返し使用することができるという特徴があります。
日本フォーミングではステンレスのスナップピン製造に多くの実績があります。
〈日本フォーミングのスナップピン製造のポイント〉
写真のような形状のスナップピンを作る際は、金型の先端につく駒の摩耗具合により上下で隙間寸法のバランスが崩れてくるため、左右の金型の先端の駒を定期的に交換するようにしています。
ステンレスで製造するにあたっても、他の素材と同様に細心の注意を払って行います。
〈日本フォーミングのスナップピン製造のノウハウ〉
日本フォーミングの技術を支えるのは、金型の設計・製作技術です。
綿密な打ち合わせにより、素材のスプリングバックを考慮にいれた金型設計を行います。
スナップピンも、スプリングバックを考慮して製造します。
日本フォーミングは、「プレス加工では困難なRの大きな曲げや複雑形状の曲げ」「線バネ、板ばね、端子類などのさまざまな加工」を得意としています。
長年培ってきた独自の成形技術を基盤に、加工内容によって最適な機械を選定し、多品種、少量生産の要望にも応えます。
<ステンレスの対応>
ばねにおいて、ステンレスは多くのシーンで利用されます。
弊社で対応可能なステンレスは、以下の通りです。
・対応可能ステンレス一覧
SUS304 WPB H・SUS304 WPA 3/4H・SUS304 WPA 1/2H・SUS304WPB NFシルビア・SUS304 3/4HT・SUS304 W1 W2/・SUS301WPAシルビア・SUS316WPA・SUS316 H NF シルビア・SUS631 3/4H・SUS304 H・SUS304 3/4H・SUS304 1/2H・SUS301 CSP・SUS301 CSP 3/4H・SUS301 CSP 1/2H・SUS316 BA・SUS631 3/4H・SUS304 WSA・SUS304 WSA コーマル・SUS M7などが対応可能です。
<お客様の求めるカタチを実現する、ばねのスペシャリスト>
「お客様の求めるカタチを実現する」をモットーに、材質・形状・品質・納期・コストなど、多岐にわたるお客様のニーズにお応えしています。
マルチフォーミングのスペシャリスト、「日本フォーミング」にご相談ください。
勝ちたい人も、運転を愉しみたい人にも
止まるだけのブレーキでは本気で愉しめないなら・・・
動きを制する”制動”として生み出された「車速によってブレーキの前後バランスの効きが変わるブレーキパッド/シュー」になります。
リア主導の制動がもたらすブレーキング時の車両姿勢の安定、旋回姿勢の作り易さ。
フロントの圧倒的な制動力とコントロール性。
超高級焼結材がもたらす周回を重ねても変化が少ない耐久性と安心感が運転の愉しさを引き立てます。
■特性
·社外ビッグキャリバー交換並みの制動力
·踏力に応じたリニアなコントロール性
·耐久性:ブレーキへの負荷が厳しい岡山国際サーキットにて累計50~60周(消耗厚は5mm前後)
·推奨温度領域:300℃~850℃
(低温域でも使用可。推奨温度域ではコントロール性能が飛躍します)
·スポーツパッドの中では低ダスト
■ カラー/サイズ
·カラー:ライトグリーン
·サイズ(規格):スイフトスポーツ(ZC32S/33S)用純正適合サイズ
■素材/製造国
·索材:ハイカーボンメタル
·製造国:日本
■お手入れ/取り扱い注意事項
·定期的な残厚確認、清掃を行い、適切な方法でメンテナンスを行ってください。
(スリットが無くなると残厚5mm以下のサインとなります)
·使用前にあたり付けをしっかり行って下さい
(あたり付け方法はSETTINGより確認願います)
·スリットには使用環境で使用制限がありますのでご注意ください。
(詳細はSETTINGより確認ください)
■ 発送·注文に関する情報や注意事項
·受注生産のため、通常はご注文から4週間程度お時間をいただきますが、在庫がある場合は1週間以内に発送させていただきます。在庫状況につきましては、お気軽にお問い合わせください。
·注文状況により、発送が遅れる場合がありますので、予めご了承ください。
■その他の情報や注意事項
·製品の取り付けには専門知識が必要ですので、信頼できる整備士に依頼することをお勧めします。
·製品に関するクレームは到着後1週間以内にご連絡下さい。
ご不明な点やご質問がございましたら、お問い合わせからお気軽にご連絡ください。
からお気軽にご連絡ください。
【予約注文はこちら】から、あなたのサーキット走行を次のレベルへ。
https://timec.base.shop/items/93855437
※取り付けには専門知識が必要です。信頼できる整備士への依頼をお勧めします。
※詳細な適合情報と取り付け方法は、商品ページでご確認ください。
<お客様サポート>
弊社では、お客様の走行スタイルに合わせた最適なパッド選定から、ベディングのアドバイスまで、専門スタッフが丁寧にサポートさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
タイメック株式会社
〒719-1164 岡山県総社市西郡197-1
TEL: 0866-93-1679
営業時間:8:10-17:15
サーキット用ブレーキパッドの詳細は、弊社オンラインショップをご覧ください
https://timec.base.shop/p/00005
割裂接合(異種金属・同種金属)
挟み込む接合方法
オンリーワン加工技術『3分割 割裂』
オンリーワン加工技術『各種割裂加工サンプル群』
オンリーワン加工技術『割裂』
ハンドプレスに下死点検出器を取り付けて、加工時のばらつきを確認しました。数値でわかるので、合否判定が明確になります。
・圧入、カシメ加工の請負
・装置の製作
・作業効率向上の為の電動化提案
会社名:株式会社 サンテクス
所在地:〒340-0833 埼玉県八潮市西袋687-1
TEL:048-954-7680
FAX:048-954-7681