「インフラ ・ 鉄道 」に該当した技術 10件
キーワード

厚板・溶接構造部品

厚板レーザーカットから溶接(t3.2~20mm)+溶接構造部品(カチオン電着塗装+粉体塗装)

建機キャブ(運転席)

建機キャブ(運転席)。設計から板金・塗装・組立まで一貫生産。

厚板用コイル材対応の500トンプレスライン

量産でHT540-P材:6.0t幅500、SAPH440-P材:8.0t幅250のコイル材を加工しています。

線材・板材の折り曲げ加工で困ったらご連絡ください!!

日本フォーミングで製造している製品は、精密電子機器関係の端子から、日用品、キッチン、通信機、住宅、アクセサリー、レジャー、おもちゃ、産業機器、スポーツ、自動車、乗り物、建設、強電、弱電、農業器機、医療部品パーツ等を製造しています。
日本フォーミングで作られた部品は、
生活の様々な場面で活躍していて縁の下の力持ちとして頑張っています(^O^)

銅タンシ

板材より順送プレス金型で成形された加工品です。
抜き、曲げ加工で製作を行います。
①材質:A1050 母材板厚:t1.5 用途:IGBT(インバーター用部品)
  寸法44mmxx50mm
  公差:抜き公差0.2μm
後処理:焼鈍・表面処理あり品(協力工場)

ONLY ONE加工技術(外周割裂)

ONLY ONE加工技術【外周割裂工法】
電縫管を3次元形状

ONLY ONE加工技術(割裂)

ONLY ONE加工技術【割裂】
板厚25mmを分割

【加工】SUS304 t2 M2タップ レーザー複合機

小物板金部品への小径穴開け加工が可能!

写真は板厚以下の下穴からタップを開けている事例です。
SUS304材(ステンレス)板厚 t2.0にM2タップ加工した部品となります。

一般的に板厚 t2.0に対して、2.0以下の穴開け加工はできません。
クラフテックオカモトでは、トルンプ社:レーザーパンチ複合機TruMatic
7000のシングルパンチを利用して、板厚以下の下穴を開けることができます。

外径 Trumatic 7000  レーザー加工
M2下穴 Trumatic 7000  M2タップ
板厚t2.0 下穴Φ1.6

従来、板厚以下の穴は開けることが難しくパンチも折れやすいのですが、
クラフテックオカモト所有のTruMatic 7000で加工することにより、
パンチが折れず、ステンレスで材料が硬い材質にも加工対応可能となりました!

SUS304、SUS430、SUS316などのタップ加工はクラフテックオカモトにお任せください。

 株式会社クラフテックオカモト

 〒208-0023
 東京都武蔵村山市伊奈平1-71-1
 TEL:042-560-0551(代表)
 FAX:042-560-2828
 担当:梶谷 宏伸(カジヤ ヒロノブ)
 http://www.craftec-ok.com

試作 SPCC 薄板 溶接仕上げ VE提案

この製品は新規取引先様からの依頼で
試作を作製致しました。

SPCC 板厚1.2溶接仕上げ製品
カバーと本体の穴の勘合が合わず、
お客様が困っていた製品です。
弊社では、曲げ精度0.2交差を設けることにより、
勘合も一回でクリア致しました!


今後はVE提案をし、コストを下げれるよう協力していきたいと思います。

TOP